お手入れ方法
急須のお手入れ方法、難しく考えていませんか?
実はとっても簡単なんです。
ここではお手入れ方法を紹介します。

普段のお手入れ
流水によるすすぎ洗いで充分です。茶渋が気になる場合は、やわらかいスポンジでこすり落としてください。洗剤を付ける必要はありません。
茶渋がガンコな場合
それでも茶渋が気になる場合は重曹を使いましょう。
急須に重曹5g程度を入れてお湯を注ぎ入れ、冷めてからスポンジで洗うとキレイになります。
洗剤は極力使わない
紫泥急須のような【焼き締め(無釉薬)】の製品に無闇に洗剤を使うと、洗剤成分が内側に残ることがあります。お茶用に使用したぐらいであれば油汚れがあるわけではないので、洗剤を使う必要はありません。それでも洗剤をご使用される場合は、よくすすぎ洗いするようにしてください。
食器洗浄機を使わない
食器洗浄機で使用される洗剤は強力です。紫泥急須のような【焼き締め(無釉薬)】の製品ですと、写真のような素地荒れの原因になりますので、食器洗浄機に入れて洗浄しないようご注意ください。

電子レンジを使わない
急須の多くはステンレス製の金網を使用しています。電子レンジを使用すると、金網(金属)が反応して火花が散るおそれがありますので、決して使用しないでください。
金網を使用していない製品であっても、急須のようなよく焼き締まった陶器は、急激な温度変化に対して耐性が無く破損するおそれがありますので、決して使用しないでください。